こんにちは。
小倉合成工業株式会社総務課です。
構内を忙しなく動き続けるフォークリフト。
老朽化のために、2台を新調しました。
福岡小松フォークリフト株式会社さんから納車
当社に納車されたフォークリフトは、ちょっとだけカスタマイズされています。
そして、初の「電動」になります!
非常に、エコですね!
社長も嬉しそうに確認しています。
工場は24時間稼働していますが、搬入・搬出は24時間ではないため
夜間はもっぱら充電となります。
車両本体の能力などは、福岡小松フォークリフト株式会社さんにご確認ください。
フォークリフトといえば・・・
小さな子供心を、ガッチリつかんでしまう、ちょっと特殊な車両。
トヨタL&F(ロジスティクス&フォークリフト)社のフォークリフトは
トミカでも販売されていますね。
画像引用:株式会社タカラトミー
その他にも、Toyco(トイコー)などからもフォークリフトのおもちゃが発売されています。
フォークリフトと普通の車両を比べて大きく違うのは・・・
フォークリフトの特徴は、4つ。
その名前の通り、フォーク(つめ)があること。
荷物を持ち上げるので重心が後ろにあること。
見た目以上に、車重があること。
前輪ではなく、後輪で舵をとること。
フォークがある。ということで子供から大人までを魅了する車両。
形状的には、クワガタに似ていますね。
そして、おもちゃにはなかなか備わらない機能ですが
後輪で舵をとる。という点。
イメージは、ベビーカーの操舵。
後輪で曲がっていくので直角で曲がることができます。
なので、当社のように敷地面積と比較して物流量が多い工場は
重宝するわけです。
フォークリフトを取り巻く法律
フォークリフトを運転するためには、フォークリフト運転技能講習修了証
というものが必要になります。
これがないと私有地であっても罰則をうけます。
それもそのはず。
フォークリフト運転技能講習は、労働安全衛生法に規定される技能講習で
管轄は厚生労働省。
自動車の免許は国家公安委員会・警察庁交通局が管理監督しているので
全く別の分野になります。
フォークリフトの他にもある技能講習は、労働安全衛生法施行規則別表18で
確認できます。